コードトーンとブルースを基礎としたギターソロレッスン - HITOSHI KAWAI
  • Home
  • About
  • guitar
    • ebooks
    • youtube
    • practice room
    • lesson
    • contact
  • Life style
    • podcast
    • blog

トリオだというのにベースが遅刻、さあどうする?ブランフォード マーサリス

5/18/2015

0 コメント

 
The bassist was 30 min late for the show, Branford Marsalis.
南カリフォルニアのレドンドビーチという所に暮らしていた頃、家の近くに"The Strand"というレストランがありました。有名ジャズミュージシャンがいつもライブをやっていて、よく行ったものです。いくつかのアクシデントにも立ち会えて、ラッキーでした。

画像


30分経ってもショーが始まらず…

ギタリストではありませんが、もう一つストランドでのアクシデント。

ブランフォード マーサリス(テナーサックス)のトリオを観に行った時の事です。

開演がすごく遅れていて、やっと出てきたと思ったら、「すみません、ベーシストが遅れてまして…まだ着かないのです」

と申し訳なさそうに詫びました。

「マジかよ、まだ待たせるの?」と思いました。

で、どうしたでしょう?

ブランフォードが詫びて、間髪入れず吹き始めました。

ドラマーのジェフワッツとデュエットで「St.Thomas」を演奏し始めました。

20分くらいの長い演奏でしたが、時間を気にさせない気合の入りまくった演奏。

ジェフ ワッツのドラムソロも時間稼ぎ?だったかもしれませんが、鬼。

で、みんな大喜び。

むしろ「かえっていいもの見せてもらえたよ…」と感動しましたよ。

アクシデントを逆手に取り、忘れられない夜にした。

ジャズではデュエットで演奏するのは普通です。

実はさほど特別な事ではありません。でも…

予期せぬトラブルがあって、ただやり遂げただけでもなかった。

ものすごい演奏をキメた姿にプロ根性を見た思いです。

こういうのはジャズの醍醐味。

「迷惑かけた分、演奏で魅せます」的な演奏でした。

その夜の事はそれ以外何も覚えていません。

それくらい強烈でした。


人生やらなきゃいけない時はやるしかない

どんなトラブルがあろうが関係ありません。

「人生それでもやらないといけない」事を教えられます。

その時気付いたのが、基礎力がこういうトラブル時に対処するカギだと。

具体的に言えば、

  • コードトーンをマスターする
  • リズムがヨレない
  • リズミックなアイデア
  • ダイナミックレンジ
  • 音色の美しさと豊富さ

実はコードトーンをマークし、いいタイミング、良い音で弾けば大抵オーケー。

あとは気持ちを演奏に乗せて、どれだけ自然で濃密なコミュニケーションをとれるかです。

サックスとドラムは電源不要、完全アコースティック状態で演奏できるフォーマットです。

ギターはどうしてもアンプを通さないとボリュームがないのが厳しいです。

逃げも隠れもアコースティック楽器に憧れてしまいます。

おわりに

ライブは沢山観ました。

もう忘れてしまったものも沢山ありますが、このようなハプニングがあったものほど印象に残ります。

人生も同じではないでしょうか。

トラブルがあった時の方が、振り返ると人生のハイライトになってたりするものです。

「トラブルに出会ったら抱きしめろ」とよく言います、僕もそう心がけるようにしました。


Embrace difficulty and pain.

記事の更新をお知らせします

0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

なぜメール?

ニュースレターを週1回のペースで配信しています。新しいコンテンツのご連絡がメインの目的です。
​またリスク回避のためです。ブログ会社に問題があったり、ハッキングされた場合、こちらからご連絡するためのバックアップでもあります。決してスパムはしないとお約束します。
メール登録
Privacy policy
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Erik Paladin, darlene susco, Pai Shih, Pat Guiney, timsamoff, Felipe Venâncio
  • Home
  • About
  • guitar
    • ebooks
    • youtube
    • practice room
    • lesson
    • contact
  • Life style
    • podcast
    • blog